トンネルを抜けるとそこは雪国だった!

「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」は、川端康成の小説の一節だが、今日は本当にそうだった。

外房線で通勤しているのだが、茂原を出た時には冷たい雨だった。大網駅を通過すると線路は上り坂にかかりそのままトンネルへ突入する。トンネルを抜けると土気駅になる。外房線が房総半島を横切るときに一番高度が高いところになる。土気駅にに着いてドアが開いた。それまで窓ガラスが曇って表が見えていなかったのだが、ドアが開いて初めて雪が降っていることがわかった!

その後、誉田、鎌取と停車してドアが開く度にチェックしたが雪だった。蘇我に着いた時には雨になっていた。ちょうど山の区間の土気~鎌取間が一番寒いのだろう。

数十年前に、4月初旬に雪が降ったのを覚えているが、それ以来の遅い雪だと思います。

今日は、成田空港でも雪が積もり、飛行機の上に積もった雪を落とす作業が大変だったようです。

温暖化が叫ばれていますが、ほんとに温暖化しているの? かえって寒冷化しているように思えるのですが・・・・。



ブログ過去記事一覧
2017
1月 2月 3月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

今朝の外房線・総武線快速、架線凍結で遅れ。私は見た!

もうすぐ春だというのに今朝の冷え込みは凄かったですね。毎朝車で駅まで行くのですが、冬場はフロントガラスが凍っているのと、車内が寒いので、出発する15分位前にはエンジンを始動させます。このところ暖かくなってきていたのでフロントガラスが凍ることはなかったのですが、今朝は真冬のような寒さでガチガチにに凍っていました。

出発するまでには完璧に溶けたので定刻に出発できました。駅近くの駐車場に車を停めて駅まで向かうと、なにやら駅の方が騒がしいのです。駅に近づくと、いつもの時間どうりに、いつもの電車がやってきました、私の頭上の高架に、あれ! これはいつもの電車じゃない! いつもの電車は京葉快速の赤いラインの車両なのに、これは外房線の各駅停車の電車です。どうやらいつもの電車の1本前(もっと前のやつかもしれません)の電車のようです。しかもパンタグラフから物凄い音がしています「ガガガガッツ」そしてたまに「バシッ!」と火花が光ります。な、なんだ! 駅に着いて構内放送を聞くと架線凍結で車両点検中なので遅れているとのこと。どうやらさっき見たのは、茂原駅以遠から茂原まで来る最初の電車だったようで、点検&架線の氷を落としながら最徐行で走ってきたところだったようです。これは私の想像ですが、茂原駅発の始発が同様に最徐行で千葉までの架線の点検と氷落としを行っているのでしょう。その間、全ての列車は出発できなかったわけです。

このようなことは外房線以外にも、成田線や東金線で起きたようです。今朝の千葉以東の冷え込みがとりわけ厳しかった(明け方まで雨が降っていたことも要因)ようです。ネットをみていると「架線凍結で遅れ、ほんとうか?」みたいな書き込みが多いようですが、本当です。私は確かに見ましたから!

ただ、遅れの原因を「車両点検」と言うから誤解を生じるのです。「最徐行で架線の氷を除去しています」と言えば理解してもらえるのではないのでしょうか。それにしてもこんなことは初めてですね! 雪が降ったわけでもないのに架線が凍るとは!

 

 



ブログ過去記事一覧
2017
1月 2月 3月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

さらに日が延びました!

2月6日に書いたブログです


冬至から一ヵ月ちょっと、ずいぶん日が延びました。たまたま1月11日と今日(2月6日)同じ時間、同じ場所で写真が撮れましたので比較してみました。

Img_4020s Img_4460s

どちらも午後5時35分ころです。場所は職場を出てすぐのところです。


今日は2月17日なのであれからまだ11日しか経ってないのに今日の写真は↓ (撮影時間は同じ時間です)

IMG_4854s

わー! 見事に明るいですね。今の時期は日の出の時間が早くなるより、日の入りが遅くなる方のがペースが早いようです。

ちなみに、今日関東地方は春一番が吹きました。

 



ブログ過去記事一覧
2017
1月 2月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

今日は寒い一日でした

寒波襲来で、ここ房総でも最低気温が-3度Cまで下がったようです。今日が日曜でよかった! 今日お仕事の方にはお気の毒さまでしたと言いたいです。

寒いといっても、冬はいつもこうでしょ! 今までが暖かすぎたんですよね。

やっと冬が来たっていう感じです。寒い時期にはきちっと寒くなってくれないと、何かと不都合なことが起きるかもしれないですからね。そんな寒い一日でしたが、美しい日没を見せてくれました! どうぞご覧あれ!

Img_4131s

神々しいまでの黄金色がお伝えできないのが残念です。

Img_4132s

Img_4133s

Img_4135s



ブログ過去記事一覧
2017
1月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

11月に雪!!もうびっくりです

朝、家を出るときは雨でした、天気予報では東京で雪というものでした。千葉県は雪にならないよね、と妻と話して出勤。

電車にのって少しうとうと、気が付くと土気駅でした。ふと見上げると、土気で乗り込んできた女子高生が目の前に立っています。よくみると頭のてっぺんから、コートまで真っ白! えっと思ってドアから表を見ると、物凄い雪です!

その後、蘇我駅、千葉駅と雪が続きます、そして私が下車する錦糸町。あれ!東京の方が雪が降ってないや!

ということで、東京で本格的に雪になったのは9時過ぎでした。

どうやら今日の雪は東京より千葉の方が激しかったようです。

snow_chiba

千葉市内に住む娘が送ってきた映像。結構積ってます。

snow_tky

職場からスカイツリーを望む(半分以上隠れてます)

写真を比べても、千葉の方が雪多いですね!


ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

ニュージーランドで大地震、次はまた日本か?東日本大震災と似てる?

ニュージーランド南島で2016年11月13日夜(日本時間)マグニチュード7.8の大きな地震がありました。北部のカイクラでは約1メートル50センチの津波が観測されました。

ニュージーランドの地震といえば2011年の2月22日にニュージーランドのクライストチャーチで発生したM6.1の地震を思い出します。クライストチャーチ市では多くの建物が倒壊して、留学中の日本人から多くの犠牲者が出るなど、鮮明に記憶しています。さらに、17日後の3月11日に東日本大震災が発生しました。この2つの地震には、なにか関係があるのかと、当時でも話題になりました。

その東日本大震災が発生した3月11日は、スーパームーンの1週間後だったのです。スーパームーンといってもただのスーパームーンでなく、18年に一度のエクストリーム・スーパームーンで、地球と月の距離の最短距離は35万6577Kmだったのです。

今回のニュージーランドの地震は、68年ぶりのウルトラ・スーパームーンの1日前の日になります、地球と月の距離の最短距離は35万6511Kmと東日本大震災が発生したときより短いのです。なんかいやな感じですね。さらに「ニュージーランドの法則」というものが存在するらしいので心配になります。

「ニュージーランドの法則」とは、ニュージーランドで大きい地震が発生すると、ほどなくして日本でも大きい地震が発生するというものです。主なものでも

2009年7月15日ニュージーランド付近(M7.8)
→2009年8月11日駿河湾地震(M6.5)

2010年9月4日ニュージーランド付近(M7.4)
→2010年9月29日福島県(M5.8)

2011年2月22日ニュージーランド付近(M6.1)
→2011年3月11日東日本大震災(M9.0)

2015年9月8日ニュージーランド付近(M5.6)
→2015年11月14日薩摩半島沖(M7.0)

2016年2月14日ニュージーランド付近(M5.8)
→ 2016年4月1日三重県沖地震(M6.1)
→ 2016年4月15日熊本(M6.5  2日後にM7.3)

2016年9月2日ニュージーランド北島沖(M7.1)
→2016年10月21日鳥取県中部(M6.6)

なんか物凄い関連性!

「ニュージーランドの法則」+ 「ウルトラ・スーパームーン」

これだけでも怖いのに、先週の木曜日の朝、空一面にピンク色の

朝焼けが!!

asayake

なんか不吉ですね!!

ニュージーランド地震にスーパームーン、そして「ニュージーランドの法則」、 ネットで「5年前」の連想広がって大騒ぎになっているようです。騒いでもしょうがないので、日頃から準備だけはしておきましょう!

 



ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

明日は68年ぶりのスーパームーンだけどみれそうにない!

明日14日の夜は満月、満月といっても普通の満月じゃあないスーパームーン。
今年最も小さく見えた満月より直径で1.14倍、面積で3割ほど大きく見えるらしい。

この大きさ、なんでも1948年以来68年ぶりだというから、前回は私が産まれる前ということになる。
ということは、私が産まれて初めて経験できる大きさだ。しかし、残念なことに天気予報によれば明日は曇りか雨とのこと、

人生初はおあずけのようだが、次回は2034年だそう! あと18年後?? たぶん生きてないです、はい! ということは一生に1回のチャンスがパーということです。

ということで、前日の今日はなんとか見えました。1日でも見える大きさは変化するらしいので、今日の大きさが68年ぶりなのかは不明です。
ちょっと雲がかかっていてクリアじゃないです。もう少し待って・・・といっているうちに完全にアウトです!
写真を撮る前に見えなくなってしまいました。

tsuki2

ということで、国立天文台提供の画像で比べて見たところです、左が14日のスーパームーン。右が今年最も小さく見えた満月(4月22日)。

だいぶ大きいですね。これで見た気分になって我慢しましょう!



ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

やりました、茂原で34℃ 10月では観測史上1位に

今日はグングン気温が上がって、茂原では11時に32.8℃でその時点での1位の気温でした。久しぶりに「茂原」の文字がテレビの画面に映りました。

その後も気温が上がり、結局12時28分に34.0℃を記録し、今日の最高気温は10月の観測史上1位を更新しました。

しばらく気温の低い日が続いていたので、久しぶりの暑さは身体に堪えます。この暑さ、台風18号が連れてきた暖かい空気が残っていることに加えて、日差しの強さと北西風のフェーン現象が原因だそうです。

環境省が推進するクールビズも、今年は9月30日まででしたけど、私はまだ個人的クールビズを実行しています。半袖ワイシャツにノーネクタイです。実際今日の通勤電車の中でも上着を着ている人は極僅かしかいませんでした。デブだから暑いのか、汗かきなのでタオルが手放せません。いつまで個人的クールビズが続くのやら?

クールビズの期間は、去年までは5月1日~10月31日までの6ヶ月間でしたが、今年(2016)は5月1日~9月30日までの5ヶ月間ということで、昨年までより1月短くなっています。なんで短くなったのでしょうか?クールビズの期間って、こんなにコロコロ変えてもいいのでしょうか? 衣料業界に気を使ったのでしょうか? 私個人としては、10月31日までにしてほしいですね。

話は変わりますが、つい先日ドイツに住んでいる孫が「ペンパイナッポーアッポーペン」にはまっているらしいとお伝えしましたが、今日の夕方う~んなことがありました。

夕方会社を出て駅に向かって歩いていると、ちょうど私の孫と同じくらいの歳の男の子を自転車の後席に乗せていた自転車が追い抜いていきました。私の耳に聞きなれたメロディーが入ってきました。そう、さっきの男の子が「ペンパイナッポーアッポーペン」を歌っているではありませんか!

私の職場で「ペンパイナッポーアッポーペン」のことを若手社員に聞いてみると、知ってはいるけど・・・・ そんなに流行ってはいないようです。ひょっとして今流行っているのって低年齢の子供達だけなのでしょうか? しかし今の子供達は発音がうまいですね。さっきの男の子も「アイ・ハブア・アッポー」と歌っていました、とても3歳児とは思えない発音でビックリしました。

 


ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

今年の秋雨は異常ですね!

今日も雨降りの天気です。あの秋晴れの空はどこへ行ってしまったのでしょう?

東京でのことですが、今年の9月は今日まで20日間雨の天気だそうです。ということは、2日間しか晴れていないってことになります。これだけ雨が続くと困るのが洗濯です。我が家でもずっと部屋干しなので、なにか洗濯してもいまいちですね。はやく天日に干して太陽の臭いがするシャツを着たいですね(余談ですが、太陽の臭いを感じられるのは日本人だけだそうです、ということはあのコマーシャルの外人さんは・・・・)。

農家の方は、本当に大変でしょう。我が家の近所の水田で、まだ稲刈りをしていないところがあります。だいぶ前から稲が倒れてしまっていて、今では完全に水没状態です。たぶんもうだめなんでしょう。穂が水につかると芽がでてきてしまうので、お米として収穫はできないんだそうです。

昨日も大雨でしたが、隣の町では秋祭りをやっていました。驚くことにあの雨のなかでも全員カッパを着て神輿を担いでいました。大人はいいとしても、小さい子供達まで、カッパ姿で子供神輿を担いでいました。主催者の方も、もっと賢明な判断ができなかったのでしょうか? 大雨で前がよく見えないところに祭りの隊列が出てきてびっくりしました!

予報では明日も雨っぽいです。大多喜城のお城祭りの大名行列が出来るといいですけどね。せっかく藤岡弘さんが参加するということなので晴れて欲しいです。

最後に、私にとっても今年の長雨には困っています。私が休みの日が全部雨降りになってしまうと、草刈りができないのです。まだ気温が高いので、雨が降ると特に雑草の成長が早い感じがします。なので、庭もその周りも草だらけ! さらに母親の家の草刈りもしないといけないので、もう大変です。そこらじゅうで雑草警報が鳴り響いています。




ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月