一時帰国者のパスポート申請

日本国外に住んでいる孫が一時帰国した。もうそろそろパスポートの有効期間の残りが少なくなってきているので、この機会にお更新使用しようということで窓口に行ってきた。

申請書の現住所欄には、現在住んでいる住所(外国の住所)を記入し、併せて「居所申請申込書」を提出するんだそうです。

記入例を見せていただいたので、写真をとっておきました。おっと、この書類の他に、居所確認書類の提出が必要です、孫の場合は「外国人登録証」を提出しました。

日本国内に住民登録がない人にとって、パスポートの更新は厄介ですね!


ブログ過去記事一覧
2018 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 4月 5月 6月
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

やった!日本パスポート世界最強に

国際移住などのサービスを提供するイギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ」が発表した「パスポートの強さランキング」で、日本のパスポートが世界最強となった。

「パスポートの強さランキング」は、査証(ビザ)がなくても入国できる国・地域数を基準としたパスポートの強さのランキング。同社の「ヘンリー・パスポート指数」によると、日本のパスポートで世界190カ国・地域にビザなし渡航、または到着時のビザ取得で入国できる。

今年2月の時点ではシンガポールと同率首位だったが、今月に入ってミヤンマーが日本人観光客のビザを免除したことにより単独首位になった。

1位 日本 190カ国・地域
2位 シンガポール 189カ国・地域
3位 ドイツ、フランス、韓国 188カ国・地域

最下位 イラク、アフガニスタン 30カ国・地域

ヘンリー社のケイリン会長は、「この調査はパスポートの強さだけでなく、世界の国々がどれだけ他国との結び付きを強め、友好関係を築いたかを測定する尺度でもある」としている。

ということは、日本は世界で一番世界中と友好関係を築いているってことですね!

ところで、一般国民が持てる日本のパスポートの表紙は青(有効5年)と赤(有効10年)ですよね。私も最初は10年の赤表紙だったのですが、ひょっと目にした青表紙が気に入り、それからずっと5年の青にしています。5年毎に更改するのは手間がかかるのですが・・・・。

どうですか? 青表紙の方がかっこいいですよね!

ちなみに、右側の赤表紙を使っているとき(十数年前)に北京に行ったのですが、その当時は査証が必要でした。そう考えると感慨深いものがありますね。

 

 




ブログ過去記事一覧
2018 7月 8月 9月 10月
1月 2月 4月 5月 6月
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

キヤノンがフィルムカメラの販売を終了だって!

キヤノンがフィルムカメラの販売を終了するそうです(実際には5月30日に終了)。とはいってもキャノン最後のフィルムカメラである「EOS-1v」は、2010年に生産は終了していたんだって!。そこから今まで在庫分の出荷を続けていたとのこと。

このニュースを知って幾つもの「へー」が出てしまいました。2010年に生産した「EOS-1v」ですが、2018年5月に在庫がなくなるって、どんだけ在庫を持っていたんでしょ! 生産終了から足掛け8年も、一つ目の「へー」ですね。というか、そもそも今でもフィルムカメラを販売してたことがビックリですが! フィルムってまだ売ってる? 現像してくれるラボはまだあるの? 等々疑問がいっぱい出てきます。

さらにさらに、キャノンがフィルムカメラの販売を終了したことにより、大手メーカーでは、ニコンがフィルム一眼レフカメラ2機種の販売を続けているのみとなったそうです。こちらもキャノン同様に、在庫限りの出荷を続けているだけなんだろうな~~!? 単純に、EOSより売れないから長持しているだけなのか??

いずれにせよ、フィルムカメラがこの世からなくなるのは時間の問題ですね。もう博物館でしかお目にかかれない?(いえ、私が永久保存します)。フィルムカメラのなかでも、「バカチョン」と呼ばれるコンパクトカメラが真っ先に消えました。それらを駆逐したのがいわゆるコンデジと呼ばれるコンパクトデジカメ。そのコンデジもすでに市場から消えています。

私もコンデジ数台もってますが、ほとんど使わないですねー。写真といえばほとんどスマホで撮影します。スマホのカメラ性能が高くなっているので、カメラの出番がなくなったのですね。スマホで写真を撮るのも何時まででしょうか? 次はどんな時代がくるのでしょうか?

◆楽々!視力アップマニュアル・トレーニングキット付き(CD-R&完成品トレーニングキット版)


ブログ過去記事一覧
2018
1月 2月   4月 5月  
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

軽自動車の白ナンバーと都バスの白ナンバー



仕事で、ある自動車修理工場におじゃましたとき、ガレージに1台の軽自動車が・・・?? あれ、どうみても軽なんだけどナンバーが黄色じゃない!

確かに軽自動車のナンバーは黄色なはずなんだけど、ひょっとしてこの車は軽じゃないんじゃない? この工場の社長に聞いてみると、「あっそれラグビーナンバー」 はあ?(私) 軽でも7000円払えばラグビーワールドカップ協賛の白ナンバーが付けられるんだそうです。 なんだか紛らわしいですね。

都内を走っていると前に都バスが・・・・。あれれれ、都バスは営業車なので緑ナンバーのはずなんですが、どう見ても白ナンバーなんです。まさか自家用車じゃ?

調べてみると先ほどのラグビーナンバー同様、こちらはオリンピックナンバーなんだそうです。そう、2020年に開催される東京オリンピック協賛のナンバーです。都バスが見栄を張って白ナンバーにしなくてもいいような気もしますが、いかがなものでしょう?


ブログ過去記事一覧
2018
1月 2月
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

ドイツで軽トラ発見!

なんとドイツで軽トラを発見しました! 軽トラといえば日本にしかないと思っていましたが、なんとドイツにもありました。といっても軽自動車というカテゴリーがあるわけではないでしょうが、サイズや用途は日本の軽トラそのものです。

たまたま滞在中の家の前に市の作業車が止まっていたというわけ。やっぱり軽微な作業にはこのサイズがピッタリというのは日本もドイツも変わらないということですかね!




ブログ過去記事一覧
2018
1月
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

熱海の先まで行ってきた、そこはJR東日本じゃなかった!



所用あって熱海の先の函南という所まで行ってきました。

天気が良いので富士山もバッチリ見えます。

小田原に近づくにつれ、富士山のすそ野が手前の山に隠れてきます。

新幹線を熱海で降りて東海道線で西へ向かうと丹那トンネルです。延長7.8Kmにも及ぶなが~~いトンネルを抜けると函南駅です。ホームの東端に立つと、新幹線が新丹那トンネルを出てきたところがチラっと見えます。ちょっとマニアックな場所ですね!

函南駅はそれだけじゃありません。東海道線では熱海までがJR東日本エリア、函南からはJR東海のエリアになります。そうなんです、東京方面から行くと、JR東海最初の駅ということになります。最大の問題は、JR東日本のSUICA、JR東海のTOICAという交通系カードの境界でもあるということ。なので熱海駅をSUICAで改札インしてから函南駅で改札を出ようとしてもSUICAが使えない(現金清算が必要)ということになります。

函南駅のポスター

ここが日本の弱点! 電気通信(NTT東西)でもそうですが、狭い日本を分断してJRXXという会社を作ったのが間違い。もしそうでも交通系カード会社は全国一本にすること出来なかったのですかね? 分割して一番不便なのが利用者である国民です。電話も東西に分かれているし・・・・・


ブログ過去記事一覧
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

12ヶ国全部わかるかな?

あるタクシー会社のタクシーのドアに貼ってあったシール。

“We can talk”  っていってもタクシーの運転手さんが話すわけじゃあないらしい。 米国、英国、中国、台湾、韓国・・・・ 旗が12ありますね! 12ヵ国の言葉を電話で通訳してくれるってことらしい。

車の後ろにまわってみると、後ろの窓ガラスにはこんな張り紙が!

12ヵ国語を無料で通訳してくれるらしい。タクシー会社も大変ですねー!! オリンピック・パラリンピックに向けていろいろ考えているんですね。

だけど12ヵ国と言いながら国旗は14あります。横のドアに貼ってあるやつには国旗は12。あれっ! なんか変ですね! そう、後ろにあるドイツとイタリアが横のにはない!? 単純に忘れただけ!? 12ヵ国が正解ならば、米国と英国とで英語。中国と台湾は中国語としてカウントするのでしょうか? そんなこと考えていたら、また今晩寝られなくなりそうです!?

それにしても、14の国旗全部どこの国だかわかりますか?

 

 

 


 

 

 

米国、英国、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、ドイツ、タイ、ロシア、韓国、中国、ベトナム、台湾、インドネシア



ブログ過去記事一覧
2017 7月 8月 9月 10月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

明日6月9日はミニマムーンって知ってた?

一年で一番大きい満月(要するに月の軌道が一番地球に近いときの満月)のことをスーパームーンっていうのは最近テレビでもよく取り上げられるので、結構有名になってきました。

反対に一年で一番小さい満月のことをミニマムーンっていうんだそうです。知らなかったです(知らなかったのは私だけ?)。どうやら明日の満月がその「ミニマムーン」にあたるようです。最小満月やマイクロムーンとも呼ばれるようです。見かけサイズが面積比で3割小さく、直径比で14%減となるようです。

他のネーミングはともかく、ミニマムーンって「ミニマム ムーン」を短くした造語? なんか嫌ですね! マイクロムーンのほうが私は好きです。

今まで満月の大きさを意識したことなかったのですが、明日はそういう先入観を持って満月を見て見たいと思います。差がわかるのでしょうか? 天気予報では明日の満月は見られそうです。

 

 



ブログ過去記事一覧
2017 7月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

日清カップヌードルの都市伝説は本当だった!

日清カップヌードルの商品に印刷されたロゴの「ド」が小さい。その理由が「ヌード」と誤解されないためだって? これ、ほとんど都市伝説になっているんだそうです。

本当? ということで早速お昼に食べてみました。

IMG_8063  IMG_8064

ほんとうだ! 「ド」が小さくなっています!

「ヌードル」というのはNOODLEのこと、カタカナで表記すると「ヌードゥル」としたいところなんでしょうが、発売されたころは「ヌードル」のような表記が一般的でしたね。他にも例えば電話(TELEPHONE)は「テレフォン」ですが昔は「テレホン」でしたね!

そんなとき「ヌードル」ではどうも見た目「ヌード」という印象が強いのではないか?ということで「ド」を小さくしているんだそうです。そうすると「ヌードゥル」的に見えると思ったんだそうですよ!!

ということで、都市伝説は本当だったという話しでした。

 



ブログ過去記事一覧
2017
1月 2月 3月 4月 5月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

JR錦糸町駅前のあれは、音楽都市すみだの象徴だった!

毎日通勤でJR錦糸町を利用しているが、初めて錦糸町駅を利用する人は北口を出るとびっくりすることだろう。私も初めてみたときはエッ!なんだあれは? と思いました。

Img_7745s

現在は北口を出ると正面にスカイツリーが見える。その手前に金色の巨大なドーナッツが空中に浮いている。これはスカイツリーができる前から錦糸町駅前にあるのです。

Img_7746s

かなり大きい! しかし墨田区にはどうして金色の巨大なモニュメントが多いのだろう? 多いといってもあとひとつ、隅田川沿いにあるアサヒビール本社の隣りのビルの屋上にある「通称金のウンコ」だけですけどね!

話は戻して、錦糸町駅前のあれはなんでしょう? ずっと疑問に思っていたのですが、先日案内板を発見しました。

ECHO

なんでもこのモニュメントの名前が「エコー(ECHO)」っていうから驚きです。しかも「音楽都市すみだ」を象徴するんだそうです。金色の物体はなんとへ音記号でした! しかし、音楽都市すみだなんて初めて見ましたけど・・・・?

調べてみると、事の発端は1985年に両国国技館ができたとき、落成イベントとして「ベートーベンの第九を区民5,000人による大合唱で祝おう」という計画が当時の区長の賛同を得て実現したことによるそうです。この第九が発端となって音楽都市構想が具体的に動き出し、錦糸町北口再開発で駅前に音楽専門ホールのすみだトリフォニーホールが誕生したのです。このホールはただの音楽ホールでなく、新日本フィルハーモニー交響楽団の本拠地でもあるのです。すみだはオーケストラがある町なんですね。そのほか、区内に合唱団が多く誕生、墨田区民オペラをつくる会が誕生してオペラ公演がおこなわれるなど、「音楽都市すみだ」はウソじゃなかった! 駅前のモニュメントの意味がよーくわかりました!!

 




ブログ過去記事一覧
2017
1月 2月 3月 4月 5月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月