gooランキングにおもしろいランキングがあった。それは「ダサいと思うひらがな・カタカナ駅名」というものだ。
駅名は基本的に、その土地の名前の場合が多いのですが、なかには観光名所の名前を付けている場合があります。ひらがな・カタカナ駅名にはそのような場合が多いと思うのですが・・・・。
1位は東急田園都市線の「たまプラーザ駅」だそうです。これは土地の名前でも観光名所の名前でもないので、名付けた東急のひねり過ぎなんでしょうか? たまプラザだったらよかったのでしょうが、プラーザと伸ばしのが残念でした。
2位は岩手県の「ほっとゆだ駅」、元は「陸中川尻駅」という名称だったそうですが、1989年に駅内温泉施設「ほっとゆだ」が開業し、それにあわせて駅名を現在の「ほっとゆだ駅」になったそうです。
これは東京の「とうきょうスカイツリー駅」と同じですね、私は元の駅名「業平橋」の方がすきだったのですが・・・・。東武鉄道では路線名まで「スカイツリーライン」に変えてしまう徹底ぶり。「とうきょうスカイツリー」の事業者は東武鉄道なので、観光資源として徹底的に「とうきょうスカイツリー」を売り込んでいるが見え見えです。なんかいやですね!! ランキング11位に入っていますね。
参考までに20位までを表示しておきます。
1位 たまプラーザ駅 神奈川県 東急田園都市線
2位 ほっとゆだ駅 岩手県 JR東日本北上線
3位 おもちゃのまち駅 栃木県 東武鉄道宇都宮線
4位 あかぢ駅 福岡県 平成筑豊鉄道伊田線
5位 バルーンさが駅 佐賀県 JR九州長崎本線
6位 ささしまライブ駅 愛知県 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
7位 ひらんだ駅 静岡県 大井川鐵道井川線
8位 テクノさかき駅 長野県 しなの鉄道線
9位 テレコムセンター駅 東京都 ゆりかもめ
10位 スクリーン駅 滋賀県 近江鉄道多賀線
11位 とうきょうスカイツリー駅 東京都 東武鉄道スカイツリーライン
12位 オレンジタウン駅 香川県 JR四国高徳線
12位 スポーツセンター駅 千葉県 千葉都市モノレール2号線
14位 アプトいちしろ駅 静岡県 大井川鐵道井川線
15位 フルーツパーク駅 静岡県 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
15位 リゾートゲートウェイ・ステーション駅 千葉県 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
17位 トマム駅 北海道 JR北海道石勝線
18位 アイランドセンター駅 兵庫県 神戸新交通六甲アイランド線
18位 ハーバーランド駅 兵庫県 神戸市営地下鉄海岸線
20位 おもろまち駅 沖縄県 沖縄都市モノレール線
年 | 月 | |||||
2017 | 7月 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |