蔵前といえば、以前勤務していたところなので馴染の街だ。久しぶりにきてみると昔と雰囲気が変わっている。よく見ると通行人に外国の人が多くなっている。浅草が近いせいでここまでくるのか?
飲食店には必ず「英語のメニューあります」「中国語のメニューあります」という表示がしてある! ちょっと前までなかったことだ。
蔵前といえば玩具問屋が多い街、だいぶ減ったが今でもがんばっている店があります。
江戸や相撲に関する図書で有名な本屋さん。どうみても傾いているよね! なんとか自立して建っていますが・・・・。
ブリキの玩具で有名な「山縣商店」なつかしいブリキ玩具がいっぱいあります。
ここの「みずほ銀行」は、東京マラソンのコース沿いなのでこんな看板を掲げているのかと思いきや、全店でやっているそうです。それにしても相当気合いが入っていますね? 当日は交通規制のため仕事になりませんね!
今日は「建国記念の日」で祝日です。昔は祝日には必ず玄関先に国旗(日の丸)を掲揚したものですが、今そんな事をしたら”右翼”と間違えられます。そんななか、都バスに掲げられた日の丸がなんか誇らしげでいいですね。私は国粋主義者でも右翼でもありませんが、国民の祝日には国旗を掲げてお祝いしようじゃありませんか!
話はかわりますが、この都バスの行き先表示がちゃんと写ってないのは”ダイナミック表示” だからですね。 ようするにテレビの画面のように画素を順番に点灯させて表示しているのですね。写真を撮影して初めて知りました。そうそうLEDの交通信号もそうなんですよ。
年 | 月 | |||||
2017 | ||||||
1月 | 2月 | |||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |