梅が咲く前の湯島天神界隈

湯島天神といえば、東京の代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れる。また、境内の梅の花も有名だが、当然ながら今は未だ咲いていません。

img_3406s

今は紅葉がきれいです。梅の木の枝ぶりが「次は俺にまかせろ!」と言っているようです!

img_3402s img_3409s

「男坂」写真じゃわからないでうが、けっこう急です。

img_3404s

「女坂」はやっぱりやさしい!

img_3408s

「復興地蔵」というから、東日本大震災の復興かと思ったら、「関東大震災」のでした!

img_3411s

金色の鯉がとてもきれいでした!

img_3414s

来年の干支は「酉」ですね!

img_3423s

なにも食べないのに、ちゃっかり店先をお借りして写真を撮っているイケナイ人。あっ! いけないのは撮っている方ですね(笑)。

 



ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

投稿者: じやお

田舎暮らしを始めて25年、田舎暮らし最高!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です