明日14日の夜は満月、満月といっても普通の満月じゃあないスーパームーン。
今年最も小さく見えた満月より直径で1.14倍、面積で3割ほど大きく見えるらしい。
この大きさ、なんでも1948年以来68年ぶりだというから、前回は私が産まれる前ということになる。
ということは、私が産まれて初めて経験できる大きさだ。しかし、残念なことに天気予報によれば明日は曇りか雨とのこと、
人生初はおあずけのようだが、次回は2034年だそう! あと18年後?? たぶん生きてないです、はい! ということは一生に1回のチャンスがパーということです。
ということで、前日の今日はなんとか見えました。1日でも見える大きさは変化するらしいので、今日の大きさが68年ぶりなのかは不明です。
ちょっと雲がかかっていてクリアじゃないです。もう少し待って・・・といっているうちに完全にアウトです!
写真を撮る前に見えなくなってしまいました。
ということで、国立天文台提供の画像で比べて見たところです、左が14日のスーパームーン。右が今年最も小さく見えた満月(4月22日)。
だいぶ大きいですね。これで見た気分になって我慢しましょう!
年 | 月 | |||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |