コンビニへ行って何気なくながめていたら、エッ!と思うような商品を見つけました。
最初はサンプルかなにかと思って見ていましたが、よく見るとそうではなかった!
見て下さい、この小ささ!
よく考えるとこれって理にかなっていますね。ボンドやのりは連続した作業で使うのでなければ、ちょっとつかって次使うには何年後? そのとき固まって使えないなんてアルアルですね。消しゴムだってカッターだって使いたいときにちょこっとあればいい。
この商品を企画した人に 拍手 パチパチ!
コンビニへ行って何気なくながめていたら、エッ!と思うような商品を見つけました。
最初はサンプルかなにかと思って見ていましたが、よく見るとそうではなかった!
見て下さい、この小ささ!
よく考えるとこれって理にかなっていますね。ボンドやのりは連続した作業で使うのでなければ、ちょっとつかって次使うには何年後? そのとき固まって使えないなんてアルアルですね。消しゴムだってカッターだって使いたいときにちょこっとあればいい。
この商品を企画した人に 拍手 パチパチ!
昨年の秋に収穫しておいた(?)フウセンカズラの種を植えてみました。
昨年は、プランターの土へ直に撒いたのですが、発芽率がわるかったので、今年は芽が出てからプランターへ植えようと考え、濡らした脱脂綿に植え付けました。
ハートのマーク(?)がかわいい種でしょ!
1日経過しても未だに変化がないです、ちゃんと発芽してくれるのでしょうか? ちょっと心配です。
EU(欧州連合)は、夏時間の廃止の是非について本格的な検討を始めることになったようです。これは、欧州議会が健康への悪影響などへの懸念から執行機関の欧州委員会に対し、影響を評価した上で必要な場合は代替案を検討するよう決議したものです。
現在の夏時間は3月の最終日曜日から10月の最終日曜日まで、時計を1時間早めるものです。そもそもこれは、夜間のエネルギー消費を減らすことなどを目的に第一次大戦中のドイツで最初に導入されたもの。その後、米国など欧州外にも広がり、日本でも終戦直後に一時採用されたことがある。
欧州に住んでいないので、直接の影響は感じないが、ドイツに住んでいる娘や孫とLINEで話す時など、あちらの時間が夏時間で変わってしまうのは不便に感じる。住んでいる娘に聞くと、ドイツは日本より日の出の時刻が遅い、やっと日の出が早くなったと思った瞬間夏時間になって、なかなか夜が明けない感じがするそうです。切り替えの度に体調が崩れると言ってました。
夏時間の反対派は、心身に与える悪影響のほか、睡眠時間が短くなることで交通事故が増加するなどを理由にしているそうです。 やっぱりなくなってほしいですね!
年 | 月 | |||||
2018 | ||||||
1月 | 2月 | |||||
2017 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |
ドイツに住んでいる娘の家に行くと、洗面所にメインの鏡の横に小さな鏡があります。あまり気にしていなかったのですが、旅行でドイツ-フランス国境を越えたアルザス地方のホテルに泊まった時に、やはり洗面所に小さな鏡が。
使ってみると、髭剃りが楽なこと。老眼が進んでからどうも剃り残しが気になっていたのですが、これならそんなことにはなりません! 「これいいね」と言うと、娘が直ぐにAmazon(ドイツの)で注文してくれました(支払いは私です)。
わざわざドイツから持って帰って取り付けたのがこれ↓
これで鼻毛の手入れもバッチリです。 しかし、日本に帰ってきてAmazonジャパンで検索してみると、同じものがあるじゃあないですか!
でもドイツの方が少し安かったので、わざわざ運んできた価値はありました。
Amazonジャパンの紹介文にこう書いてあります
「海外のホテルの洗面台などでは定番の折りたたみミラー。海外旅行で目に留められ、その便利さとデザイン性に惹かれて「ぜひ自宅にも!」とお求めになるお客様もいらっしゃいます」 まさにどんぴしゃり! その通り過ぎて笑っちゃいました!
年 | 月 | |||||
2017 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | ||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |
今年もやってきました確定申告のシーズンが! 今日から3月15日までが申告期間です。 早速今日済ませてきました。
いつも国税庁のホームページから申告書を作成して税務署に提出するだけなので、朝一番に提出して仕事に行っていました。今日はめんどいので仕事はお休みにしたので10時頃出かけて行きました。朝一番で来ていた時には待たずに受け付けてもらえたのですが、今朝は受付窓口に30人程並んでいました(あたりまえといえばあたりまえですね!)。30分程待たされて提出完了!
サラリーマンで給与所得しかない人は必要ありませんが、私のように定年退職後契約社員として働いているので、給与+年金という収入の場合確定申告が必要なんです。
提出書類の作成はとっても簡単。国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp)にアクセスします。
「確定申告特集」をクリックして「確定申告書等作成コーナー」をクリックします。
続いて「作成開始」ボタンをクリックし、画面の指示に従って行けば申告書が作成できます。
作成した申告書は「e-Tax」でも申告出来ますし、プリントアウトして郵送、もしくは窓口へ持参して申告できます。書類の不備や添付資料等をチェックしてくれるので、郵送より窓口へ持参することをお薦めします。「e-Tax」で申告する場合は、マイナンバーカードのカードリーダーが必要になります。そのうち用意しようと思いつつ、未だに購入していないので今年も窓口持参となりました。マイナンバーカードだけは作っておきました(笑)。
カードリーダーはこんなのがいいでしょう。
ソニーのカードリーダーの方が少し高いですが、Suica等のカードにも対応しているので、「e-Tax」以外の用途でも使えます。
来年は是非「e-Tax」に挑戦してみますか! そうそう、申告書の作成は4年前までの分までできますから5年以内でしたら遡って申告できます。私は退職した最初の年には確定申告しなかったのですが、次の年に2年分まとめて申告しました。還付金があるのに放棄したらもったいないですよね!
年 | 月 | |||||
2017 | ||||||
1月 | 2月 | |||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |
最近ふと思ったことがある。地元の千葉県の道路を走っていると、道路に引いてある線(センターラインや横断舗道等)が薄くて見えなくなっていることが多い。夜間や雨の日等、とっても運転しずらいですね。 ところが、都内を走っていてそのように感じたことはないです。
今日も、線を引き直していました。乾くまで走らないようにカラーコーンが置いてあります。とにかく東京では薄くなったら直ぐに引き直すようです。予算がふんだんにあるからなのでしょうか? それとも行政の担当者が良く気が付くから?
住宅街の裏道までこんなにくっきり!
これは、我が家から駅まで向かう道路です、線がほとんど消えています。このようになって1年は経ってます。ここは県道なので、補修は県が行うのでしょう。やっぱり千葉県は貧乏なんでしょうか? 安全(人命)に関わることなので、優先順位を高くしてもらいたいですね。
年 | 月 | |||||
2017 | ||||||
1月 | 2月 | |||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |
ロボット掃除機といえば当然「ルンバ」。知名度はNo.1でしょう。なんといってもロボット掃除機マーケットを開拓したパイオニアです。
その他、TVコマーシャルで隅の掃除が得意とアピールしているのがパナソニックのRULO(ルーロ)でしょ。また、吸引力をアピールするダイソンからも発売されています。
いずれも、家電を得意とするメーカですよね!
ところが最近ロボット掃除機にニューフェースが誕生しました。なんと電動工具でお馴染みの「マキタ」から発売された「ロボプロ」です。
名前のとおりプロ向けのロボット掃除機です。バッテリーも充電器も付属しません(バッテリーは電動工具と共通のLi-ionバッテリー)。
当然ルンバのようなホームベースも存在しません。バッテリーが切れたら、探しに行かないといけません。一般家庭内ではおすすめしません。
そんなロボプロの得意なことといったら、吸引、登坂性がパワフル。落ちても壊れない耐久性。ゴミタンクが大きい、ゴミタンクのメンテナンスが楽。
家庭用では歯が立たない、工場や倉庫、店舗などの掃除に向いているのです。
それにしても、マキタ やるね!
年 | 月 | |||||
2017 | ||||||
1月 | ||||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |
もうすぐ明年も明けますが、お正月にはおせち料理を食べますよね。
おせちを食べる前にする儀式に「お屠蘇」がありますが、最近ではあまりやらないのでしょうか? 我が家では必ず行います。お屠蘇を作るには「屠蘇散」が必要です。この「屠蘇散」を入手するのが年々難しくなってきているように感じます。
年末になると、みりんに「おまけ」として付いていることもありますが、基本的に「屠蘇散」は売り物ではないらしく、スーパーのサービスカウンターでただでもらえます。ここ数年、そのサービスカウンターで「屠蘇散」をもらおうとすると、「屠蘇散ってなんですか?」と、逆に質問されてしまいます。いくつものスーパーを廻って、やっともらえたこともありました。昔は薬局でも販売していたことがありましたが、現在は販売していないようです(販売している店もあるかも知れませんが)。「屠蘇散」とはなんぞや? 袋の裏を見ると
と書いてあります。一晩浸すと薬用酒の出来あがり。ここに書いてある内容でびっくりしたのが「年少者より順次飲む」というところ。我が家では年長者から飲んでいたような・・・・? そういえば、子供のころ「お屠蘇」を一番小さい盃で真っ先にいただいたような? 三段重ねの盃を順番に取ると最初は一番小さいのですよね。だから年少者から・・! 極めて合理的ですね!!
ちなみに、今年はみりんに付いているのを購入(したのはみりん)しました。
年 | 月 | |||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |
気がつけば2016年も残りわずか、今年もいろいろなことがあったが、モバイルガジェット界での話題はなんといってもGalaxy Note7 の発火騒ぎでNote7が発売中止になってしまったこと。また、ポケモンGOの流行によるモバイルバッテリーの普及とそれに伴う発煙事故の多発。
どちらもリチウムイオン電池に関わることだが、特にNote7 の問題は社会に多くの影響を与えた。各国政府は航空機へのNote7 持込み禁止や、リチウムイオン電池そのものを規制する動きもでてきている。
リチウムイオン電池は、高性能なことは知られていたが、安全性の問題が克服できなくてなかなか実用化されなかった。ここ数年で安全なリチウムイオン電池が開発され、スマートフォンをはじめとする多くの機器で使われているが、危険な事には変わりない。
スマートフォンの場合、電池の性能をぎりぎりまで発揮させるように電池廻りの回路やUSB充電器など、トータルで安全に使用できるように設計されている。なので、充電器はできるかぎり純正品を使うようにしたい。
これから年末年始になり、故郷へ帰省する人も多いのではないだろうか。モバイルバッテリーは、長期に渡る旅行などで重宝する。このモバイルバッテリーもリチウムイオン電池が使われていて、発火騒ぎを起こしているので、購入は慎重に選んでほしい。
モバイルバッテリーは、発売当初はパナソニックやソニーなどのバッテリーメーカーの製品が信頼できたが、最近サードパーティー製の低価格な商品が多くなって競争力が低下したのか、バッテリーメーカーの製品はほとんどなくなってしまった。
途上国で生産されて輸入された激安モバイルバッテリーは要注意だ。先ほども述べたが、リチウムイオン電池は危険なモノ。購入するときは激安なものより、信頼のおけるメーカーの製品を選びたいものだ。
現在日本で販売されているモバイルバッテリーで、信頼できるメーカー(ブランド)は「cheero」と「Anker」の2つだろう。cheeroにはAUTO-IC機能が、AnkerにはPowerIQ機能が搭載され(どちらも接続した機器に最適な電流を流す機能)ている。年末年始、移動中にスマホを使う人も多いはず。お役立ちグッズとして、大容量のモバイルバッテリーを準備してみてはいかがだろうか。
ここに掲載された商品は、信頼のおける製品ばかりなので、どれを選んでも問題ないでしょう。
◆スマホの充電時間短縮【各社QuickCarge2.0/3.0対応USB充電器比較表】
これらを参考に是非安全な商品を購入するようにしよう。
年 | 月 | |||||
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |