所用あって熱海の先の函南という所まで行ってきました。
天気が良いので富士山もバッチリ見えます。
小田原に近づくにつれ、富士山のすそ野が手前の山に隠れてきます。
新幹線を熱海で降りて東海道線で西へ向かうと丹那トンネルです。延長7.8Kmにも及ぶなが~~いトンネルを抜けると函南駅です。ホームの東端に立つと、新幹線が新丹那トンネルを出てきたところがチラっと見えます。ちょっとマニアックな場所ですね!
函南駅はそれだけじゃありません。東海道線では熱海までがJR東日本エリア、函南からはJR東海のエリアになります。そうなんです、東京方面から行くと、JR東海最初の駅ということになります。最大の問題は、JR東日本のSUICA、JR東海のTOICAという交通系カードの境界でもあるということ。なので熱海駅をSUICAで改札インしてから函南駅で改札を出ようとしてもSUICAが使えない(現金清算が必要)ということになります。
函南駅のポスター
ここが日本の弱点! 電気通信(NTT東西)でもそうですが、狭い日本を分断してJRXXという会社を作ったのが間違い。もしそうでも交通系カード会社は全国一本にすること出来なかったのですかね? 分割して一番不便なのが利用者である国民です。電話も東西に分かれているし・・・・・
年 | 月 | |||||
2017 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
6月 |