これって「ほおずき」? いやいや「フウセンカズラ」らしいです

今日、お客さんのところでこんなの↓もらいました?

IMG_6550s

ほおずきのようですが、でもちょっと違います。ちなみにほおずきは、ナス科ホオズキ属の多年草で、実もほおずきといいます。ちょっと形も違うようで。

植物に詳しい同僚のおばさまによると、これは「フウセンカズラ」なんだそうです。つる性の一年草でまきひげを出し、それをフェンスや他の植物に絡ませながらぐんぐん伸びて3mほどの長さに達するそうです。最初は明るいグリーンですが、熟すとこのように茶色に変わります。ひとつの果実からタネが3つとれます。 熟したタネは全体が黒くハート型の白い模様ができる可愛らしい姿です。

IMG_6553s

ハートの模様がかわいいですね!
熱帯性の植物で、暑い夏にぐんぐん伸びて果実を付け、冬には寒さで枯れます。タネがよくできるので秋に採ったタネは保存しておいて春にまきます。夏の日よけの緑のカーテンの素材にも適しているようなので、もう少ししたら播いてみましょう。発芽温度が高めなので、5月に入ってからの方がよさそうです。

 

 



ブログ過去記事一覧
2017
1月 2月 3月 4月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

投稿者: じやお

田舎暮らしを始めて25年、田舎暮らし最高!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です