桜のない「さくらまつり」に行ってきました 寒い!

徳川四天王の一人、本多忠勝の居城としても有名な大多喜城。今日は「さくらまつり」ということで行ってきました。なぬ!まだ桜は咲いてないのに? そうなんです、桜が咲いていようが、なかろうが「さくらまつり」を予定していた期間に実施するのです(笑)。 なにを隠そう、僕の彼女が大正琴を演奏するというので行ったわけです。
Img_6499s Img_6501s

あいにくの雨です。それも春とは思えない程の冷たい雨です。なにやら暗い感じでうが、「さくらまつり」のピンク色の幟だけが浮いています!

Img_6502s Img_6508s

現在の大多喜城天守は千葉県立中央博物館大多喜城分館となっているんですね。

Img_6510s Img_6507s

かろうじて咲いているのが見えます? それにしても誰もいません、このテントがなければ「まつり」をやっているのがわかりませんね?

Img_6506s IMG_6504s

IMG_6526s

せっかくの演奏も残念ながら誰も聞いていません。 もったいないですね!

東京上野公園でもさくらまつりが実施されているようですが、やはりまだ咲いていないらしいです。イベントに参加している我社の社員がそう言っていました。今年の桜は例年より1週間程遅いようですね。

 




ブログ過去記事一覧
2017            
1月 2月 3月      
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
          6月

投稿者: じやお

田舎暮らしを始めて25年、田舎暮らし最高!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です