日本の隠れた6つの世界一 そのひとつは千葉に

中国メディアが、日本に隠された6つの「世界一」を紹介する記事を掲載した。その6つとは

1、海を跨ぐ吊り橋としては世界最長の明石海峡大橋

2、世界最長のジェットコースターであるナガシマスパーランドのスチールドラゴン2000

3、世界最大のプラネタリウムがある名古屋市科学館

4、世界で最も狭い海峡とされる土渕海峡

5、世界最長の懸垂式モノレールである千葉都市モノレール

6、世界最長の木造橋である蓬莱橋

 

なかでも1番の明石海峡大橋は、隠された「世界一」と呼ぶには相応しくないかもしれないが、2~6は正に隠された「世界一」でしょう。

5番の、千葉都市モノレールが世界一だなんて、千葉県民なのに知りませんでした。逆に「政令指定都市なのに地下鉄が走っていない都市」という不名誉な現実から、千葉都市モノレールはある意味「恥」に感じる部分なのです。最近政令指定都市に指定された相模原市、新潟市、静岡市、浜松市など、地下鉄のない政令指定都市も多くなってきましたが、千葉市が指定された頃には、地下鉄のない政令指定都市は少なかったのです。千葉県民はずっと肩身の狭い思いをしていたのでが、いまでは、モノレールがあるだけ「リッパ」なものですねー。 しかも世界一だなんて!!
私も何度か乗りましたが、ビルの谷間を飛んでいくような感じは、他の交通機関では味わえないものです。

chiba

懸垂式モノレールとして、総営業距離15.2kmは世界最長で、2001年にギネス世界記録に認定されています。

みなさんも、この世界一のモノレールに乗りに来てみてください。

 



ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

投稿者: じやお

田舎暮らしを始めて25年、田舎暮らし最高!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です