長生村一松の買い物今昔

我が家が引っ越して来たときには、近所にショップ&ライフふるやまという小さなスーパーがあって、なにかと便利に利用させてもらっていたが、経営していた奥さんが体調を壊して閉店してしまった。その後にできたセブンイレブンも、オーナーが親の面倒を見なければならなくなったということで、店を閉めて北海道に帰ってしまった。どちらの店も我が家から歩いて行ける範囲にあったので、2店の閉店により歩いて行ける店がなくなりました。

海岸近くの通りには、やはり我が家が引っ越して来た頃には多くの商店がありましたが、今ではそのほとんどが店を閉めてしまいました。最後までがんばっていたのが「ヤマト水産」です。地元でも有名なお店で、周辺からも買い物に来る方がいました。我が家も正月用の魚などは、必ずここで買っていたのですが残念です。
最後までがんばっていたというのは間違いでした、今でもがんばって経営されているお店が有るのを忘れていました。「木島肉店」です。この店の和牛の品質・在庫量はぴか1です。周辺にあるホテルやレストランにも卸しているそうです。ステーキ用の肉はその場でオーダーカットが可能です。お肉もおいしいのですが、なんといっても名物は「自家製つくね」ですね。つくねに粉をふりから揚げのように揚げたものです。衣の部分が唐揚げやフライの衣の美味しさに似ています。我が家のみんなも大好物で、よく買いに行きます。あと、厚切りのハムを揚げたハムカツも他では味わえない程おいしいのですが、すぐに売り切れてしまうようで、なかなか買うことができないのが残念です。

このお店の近くに、この店の息子さん夫婦がやっているトンカツ屋さんがあるのですが、息子さんが体調を崩されたということで、現在休業中なのが残念です、美味しいお肉を売るお肉屋さんの息子さんが揚げるトンカツなので美味しくないわけがないですよね!早く元気になって再開してほしいです。

木島肉店さんとおなじ通りにもう1軒がんばっているお店がありました。翠松園(すいしょうえん)さんです。中華料理の店ですが、最近この通りの交通量が減ったせいで、お客さんも以前に比べると減っているようです。以前は、いつも車が前に止まって満員でしたからね。ここのお勧めはなんといっても自家製餃子です。具がたくさん入っていて、それを包んでいる皮が絶品なんです。もちっとパリッとしているんです。どちらかというと小籠包の皮のよう? 私の大好物です。こんなに美味しい餃子、もっと多くの人に食べて欲しいですが、さっきも書いたように、もう一本海側の道が白子で橋が架かったために人の流れが変わってしまったのです。なのでこの通りに活気がなくなってしまいました。商店が無くなると車に乗って買い物に行けないお年寄りが一番困るんです、私ももうそろそろそういった歳になってしまうので心配です。


ブログ過去記事一覧
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月

投稿者: じやお

田舎暮らしを始めて25年、田舎暮らし最高!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です